生死流転 進捗中
2016年に発行しようとした同人誌の下書きを捨てることができないので、なんとかラフ漫画状態でいいから支部にあげたいなという目標を掲げたプロジェクト(すでに5年が経っている現実) 全62P
月メニュー
完全に年内無理なので1月中になんとかしてえよお
ここ数日あんまり時間割けなかったので今から再開。今年中完成無理そうだな〜でものんびり描こ。120%自分のためなので
21P
20P。フリー素材はガンガン活用してこうね……
19P(調整前17P)
ページ数調整して3P増えたけど作業量は変わらない。がんばるぞい
16P
案の定遅れが出はじめたのでここからは当初の予定から大幅に遅れていく様子を堪能してください。
15P。友人に「比較すると顔の描き方が変わってるね」って言われたけど確かに5年前と比べたらそうかもって思った
14P
絵が古くて丁寧なのにあまりに下手……って顔を覆っているので5年経って少しは自覚できるくらい成長はしてるのかな(してるか?)(知らん)ってなっています。
10〜13Pは2016年当時「めんどくさいところはもう描いたから楽勝」って言ってました。実際はここ描いて力尽きました。おばか。 最後のイザボーだけ3年くらい後に付け足してるので一番カオスなカットだと思う(描き直しません)
9P目、魔法の言語書物のターン
7P〜
しかし当時珍しく詳細まで練ったプロットを文字数カウントツールにぶち込んでも1万字いかないんか……文字書きになれねえわけだわよ。 実は創作は文字書きから入ってるはずなんだけどね(古代レベルの大昔)
堪え性がないので、ネーム切った当時場面ごとに六道輪廻のワードを振ってあったのを副題にしてキリのいいところでTwitter連載みたいな形にしようと思ってる タイトルが六道そのものを指してるので今更隠すこともないモチーフ
6P目、腰に手を当てて重心コントロールする立ち姿を描くのが好きな絵描きという進捗
5P目 作画クオリティ上げると投げる(投げた)のでこれくらいを維持していきたい
4Pまで終わり。最低限読める形がいいけどわからなすぎるのも嫌だな……悩ましい
2016年の古い絵からたまに描きたしたラフまで入り乱れたカオス進捗がこちらである
コメント