ブラウザゲーム「REBLAST FORCE」 進捗中
昔作ったWindows専用の縦STGをブラウザゲームとしてリメイク。
本業に集中するため一時休止。
火炎放射のテスト。静止画ではこうだけど動くとそれっぽく見える。
スコア要らない気がしてきた。STGなのに。
敵弾制御処理を一つに集約。
背景制御処理の不具合を修正。
スクリプトエンジン作り直し。
スクリプトエンジン調整。
背景画像修正。明るくしすぎた。
コースセレクト画面を描き直し。
ドット絵調整の続き。あと3点ほど描き直したい。
ドット絵調整。主に作り始めの頃に描いたものを描き直し。
2体目ボス塗り終わり。コア部分は少し縮めた。
ドット絵調整。
ゲームに組み込んで表示確認。まだ先は長い。

2体目を飛ばして3体目ボス塗り終わり。
ドット絵調整とりあえず完了。
作成済みキャラのドット絵を調整。コア部分の塗り方を統一する等。
1体目ボス塗り終わり。
ランクシステムの導入を検討したけどすぐに断念。ただでさえ操作性が良くないのに更に難しくする要素が増えるのはいかがなものかと。
3体目のボスキャラ作成開始。リメイク版から登場する新規キャラ。
2体目のボスキャラ描き直し開始。左はリメイク前。右はリメイク後のイメージ。
2体目ボスと3体目ボスを大雑把にデザイン。
過去作キャラのドット絵を調整。
雑魚キャラ3体のドット絵を調整。後でまとめてやるつもりだったけど我慢できず。
全ボスの動きを見直し。戻り復活制だった事を忘れてた。
3体目ボスの動作決定。候補の中から一番シンプルなものにした。
2体目ボスはOK。次は3体目だけど全然思いつかない…
2体目ボスの動作を設計。
1体目のボスキャラ描き直し開始。左はリメイク前。右はリメイク後のイメージ。
キャラがもう1体必要になったのでワンキー横STGに登場したキャラのボツデザインをちょっと修正して再利用。

仕様書を更新。 決まっていなかったステージギミックを埋める。 まさかノベルゲームからヒントをいただくとは思わなかった。
ドット絵の修正と動きの確認。

ボス以外のドット絵大体完成。
雑魚キャラ2体塗り終わり。気まぐれでデザインもちょっとだけ変更。

今日のドット絵描き直し作業結果。過去作キャラ塗り終わり。デザインも少し変更。

今日のドット絵描き直し作業結果。非メカは手こずる。

過去作品から登場させるキャラを描き直し中。 左がリメイク元 中央がMS○風ゲームで登場させた時の物 右が現在描き直している物

雑魚キャラを描き直し中。

自機被弾とゲームオーバー処理を作成。これでタイトル~ゲームオーバーまで一通り出来た。

レーザー発射処理を修正。リメイク元がレーザー表示中もチャージ出来る事を忘れてた。敵弾発射処理にもおかしなところがあったので修正。
ボンバーを正式に実装。

ダメージを与えた敵のHPを表示する処理を作成。

令和二年初作業はドット絵の調整。今年はこの作業が増えると思う。
衝突判定処理を見直し。もう少し使い勝手を良くしたい。
仮の敵機を実装。

ボンバー処理を修正。久しぶりにソースファイル弄ったけどあまりの忘れっぷりに驚く。
もう一つドット絵修正

空いた時間でドット絵修正

背景画像を修正したり敵のドット絵を描いたり 忙しくなりそうなので作業を一時中断
スプライトの表示優先順位を調整 そのままではオリジナルの再現が出来ない箇所があった為
スコア/残機表示追加
敵機制御用の各種処理を移植 ここら辺はリメイク前の物を流用
コースセレクト実装
タイトル画面作成
コースセレクト画面を更新 コンティニューもここで選択させた方が効率が良いので追加
バグ修正、及び不足処理の洗い出し 気が早いけどトップページ用のバナーも作成
スクリプトエンジン暫定版を組み込み 背景切り替えのみ動作
背景のフェードイン/アウト処理を作成
スクリプトエンジンを設計 今回のリメイクで一番変更する部分なのでじっくりとやる
ボンバー周りを作り込み
関数名が似たような名前ばかりになってしまったので整理中
ボンバーアイテムを実装

コースセレクト画面を試作
ステージ5の背景画像調整
現時点で ・自機の制御 ・背景の制御 までは作成済み
リメイク元となるWindows版「BLAST FORCE」
コメント