ARCoreを使ってみる。 凍結中
仕事で忙しくしていた間にモチベーションを失ってしまった
2018年12月12日作成
(1262日め)
月メニュー
2018
12
12
/ 2018
今日は殆ど進まず。実機でもオブジェクト配置が動いたが、表示から数秒後に消えてしまう不具合が出て、原因が分からない。 Session, TrackingState, Anchor辺りの概念を分からないと手探りだと辛い感。
とりあえず空中にオブジェクト配置するのは出来た。がInstant Previewでは動くのに実機だと動いてない。何がダメなんだろう? そこの解決と認識した平面より奥はオクルージョンするのはまた今度やってく
空中にオブジェクトを配置するのは、起動した時点のカメラの位置を原点として、Unity上で普通に3D空間上に配置すれば良さそう。認識した壁より奥なら非表示にすれば良いかな。色々物が置いてあると、平面にならないから限界はある
水平・垂直平面の認識とそこにオブジェクトを配置するのはhelloARで確認出来た。マーカー認識や認識した平面にコライダー付けられるとかは記事読んだだけだけど確認済み。
https://qiita.com/taptappun/items/a5337d29a43d5d673c7f helloARをビルドするのに参考にした記事。
とりあえずSDKにあるexampleのhelloARをビルドして実機で動かしてみた。 ビルドも動作も問題なかったので、さて何を作ろうか。
12
/ 2018
December
コメント