進捗投稿を下記に引っ越しました。 https://crieit.net/boards/crieit-development
100αくらいのレベルでボード機能できた。リリースしようかな…? 明日日中完全に不在だからデグレあったらやだけどな…。
ボード機能とりあえず自分で使う用のα☓100レベルくらいにはできた気がする…。後日最終チェックできたらリンクとか無しでデプロイするか。
まあダイアログは一旦リリースしてからでいいか…。
ボードやボード内投稿のシェア文を調整した。投稿にタイトルも一応付けれるようにしてあるけどデフォルトでは無しの設定にした方が良さそうな気がする。あとやっぱ投稿後シェアしようダイアログ要るかな…。
重要な導線作りつつ体裁を整えていったらいい感じになってきた。でもタグとか無いし関連するボードとか抽出するのが難しそうだな…。細かいロジックは後回しになりそう。
これ自分で使ってみたいからなんとなくα☓100くらいの感じでどっかのタイミングでこっそリリースするか。
ボード内投稿をスマホで一覧した時のシェアボタンが邪魔だったので調整した。デザイナーの人が見たら右上と右下のボタン位置がずれてるのめっちゃ気になるんだろうなぁ…。自分でも気になる。

スマホで見た時の記事ページのh1のタイトルがやけにでかかったので小さくした。
読了時間は10分以上のものだけの表示にした。
ボードの投稿にもいいねできるようにした。(なんかごっちゃごっちゃになってきたけど…)

長い記事且つ何度も読み返したい記事とかにはほしい…というか必要かな、と思ったので結局記事右に見出し一覧を入れました。

ふと思い立ってスマホの場合は記事の冒頭に読了時間とあとで読むボタンを入れるという施策をやった。

TUI EditorでチャートとUMLをMarkdownで書けるんだけど、そのプラグインを削除した。誰も使ってないし、多分実際に書きたい時って画像を貼るから需要は全く無さそうだったので。軽量化。
機能追加で色々見直さなきゃいけなかったので、ついでにTypeScriptの設定をしておいた。
ボードの投稿に一応タグも設定できるようにした。タイトルやタグを使うかはボード側で設定できるようにする予定。

いやでも、あれもできます、これもできます、的な部分も多少あるので、作りながらでいいからちゃんと絞り方は考えたほうが良いかもしれない。
ボードの投稿の編集と表示を大雑把に対応。ミニマムでリリースしたい気持ちもあるけど、ボードは最低限必要な機能の連携が整ってないとあまり意味がないので悩みどころ。
とりあえずボードに投稿するところまでを作った。(画像のような使い方を想定しているわけではない)

ユーザーログイン状態のカスタムディメンションを設定したけどあってるのかどうかまだよく分からない…。
ユーザーの紹介文内URLを自動リンクするようにした。
タグページのAtomフィードを作った。
エディタの機能を把握する方法がなかったのでエディタのツールバーに説明ページへのリンクを追加した。

でかい容量の画像をアップする時に無反応になるようだったので(catch内が空だった)エラーを表示するようにした。フリーの高画質画像10MB以上とかあるのでPHPのデフォルトの制限入っててエラーになっててむしろ助かった…。
Dも作った。寝よう。

とりあえずD抜きのCRUまで作成した。Dの前に先に洗い物せねば。

とりあえずボードの作成は初期の最小限ではこんな感じかなー。

hタグは自動的にアンカーリンクにしてるんだけど、自分でリンクを入れたりすると変換がおかしくなるのでその場合は自動変換しないようにした。
はてなタグ変換の不具合を修正した。そろそろテスト作らないときつくなるかもしれない。(2回目)
はてなタグ不具合あったので一旦return入れて無効にした。
ライブ投稿閲覧できない不具合あったので修正した。
でもJavaScript側の細かい機能が増えてきて多分把握できなくなりつつあるのでそろそろテスト作らないときつくなるかもしれない。
プレビュー時と実際の表示時両方の対応が必要だったので多少時間かかった。
できた。こういうはてな独自のリンクタグを単なるリンクに変換。本当はカードもあるけどちょっと工数かかりすぎるのでとりあえず不便のない最低限のレベルで、コピペした時に楽になるくらいで対応。

コメント